こんにちは、海外赴任生活2週目です。運転なんかはだいぶなれて来ました。今週は色々な契約を進めました。
Day8 Sun.
アパート探し
会社から紹介してもらった、代理人の方と一緒に4件ほどアパート巡りをしてきました。多少の違いはあれど、ほぼ同じサービスないよう、部屋の構造でした。なので判断材料は第1印象と立地くらいなもんです。
もちろん同じ価格帯でリクエストしたからなので、価格に幅を持たせればいろんなアパートもあると思います。
そんなわけで、サクッと4軒のうちの1軒目に決定です。
車探し
アパートは代理人の方が同行してくださったため思ったよりさっくり決まりましたが、問題は車です。
大して上手くもない英語で契約できるのか、大きな不安があります。そんなわけで、日本語対応してもらえそうなJapan Auto Sevicesさんへメールにてコンタクトしました。希望の車を添えてメールしたのですが、在庫リストがあることに後から気がづきました。。ちゃんと確認します。
とりあえずお返事待ちです。
Day9-13 Mon. – Sat.
風邪もぼちぼちよくなり出社です。
保険
住宅が決まったので、入居のために保険を契約しなくてはいけません。幸い、弊社から代理店の紹介あったので早速そこにメールでコンタクトしました。すぐに見積もり依頼書が返送されて来たのでそれを記入して返送。日本語OKなので助かります。
住宅
住居申請をHRに提出したらなんと入居日を早めて欲しいとのことでNG。ここから管理会社や保険会社と連絡を取って最速どの辺りで入居できそうかという交渉に・・・
管理会社からのレスポンスが遅くて大変でしたが、とりあえず5日はやめてOKもらえました。3日前の夕方に決まったので、電気とかインターネットの契約がまだ終わってません。
電気の契約
Webから簡単にできるとのことで、早速トライ。しかし、Social Security NumberかDriver Licenseの入力が必須ということ。そして、僕はどちらもまだ持っていない。。。
ただし、便利なの世の中。申し込みフォームにチャット機能がついていますので、早速相談です。
どうやら、チャット越しにならアカウント作成してサービス契約できるとのこと!名前やら住所やら必要情報を提供して、デポジット払って完了です。30分くらい?だったと思います。
電話しなくて済むのほんと助かる。
インターネットの契約
こちらではケーブルの契約というようです。ケーブル契約にはテレビ、インターネット、電話の契約があって、バンドル版はいくらかお得になるみたいです。テレビは悩みましたが、日本でもほとんど見ていなかったので契約しない方向で検討しました。なので、インターネットのみの契約。
こちらもWebから簡単に申請できるのですが、やはりSSNかDLが必須でした。チャットで相談したところこちらはチャットからの契約はできないから電話するか店舗行ってくれと言われました。
いくしかないですね、、インターネットないと絶対ヤダマンです。
車の契約 続き
早速、お返事かえって来たのですが、残念ながら希望したMAZDA3は在庫にないとのこと。
残念すぎる。それでも超絶ご丁寧に、他の車の紹介や、はディーラーで気になった車体番号の事故歴調査や、クレジットヒストリーがないのに日系企業勤めの日本人だからということでリースの提案などをしてもらえました。気にいる車があればぜひ契約したいところです。
そんなわけで、平行して実際のMAZDAディーラーのwebサイトを見ながらメールで在庫問い合わせてみたりもしました。とりあえず、SSNもクレジットヒストリーもないけどChecksで買えるかどうかを確認したら問題なしと返事をもらえました。
どうにも見つからない場合はここでMAZDA3を購入することになりそうですが、気に入った色の車には事故歴があったりとなんとも。。。
レンタカーの返却期限まで10日を切ったので早く決めたいところです。でも大金を支払うので納得できる車に出会いたい。