おひさしぶりです。テリーです。4ヶ月サボりました。開設1週間は毎日1投稿頑張りました。反動で4ヶ月サボりました。ありがとう。素敵な休暇。これからは週1くらいでほのぼの続けていこうと思います。
そんな訳で今日はサボり始めるまえに仕込んでおいたGoogle AdSenseの申し込みー審査通過までを書き起こしていきます。Let’s go 🙂
申し込み時点のブログ状況
まずは、Googel AdSenseに申し込んだ時点でのブログの状況をまとめます。
なんとたったの11記事(平均1380文字)。申し込み時点では10記事で、その後1記事更新した状況でした。
ちなみに、前半の6記事は平均800文字で後半の5記事は平均2,000文字でした。
今思えば、「100記事あればダイジョーブ!」だったり、「最低30記事は欲しいですね。」などの指標が多くみられる中で、かなり無茶な状況での申し込みだったとおもいます。
不合格になった場合は、再審査までしばらく期間を開けないとダメだ等々言われているらしいので、万全な態勢で臨んだほうが良いです。僕のような状況での申し込みはお勧めしません。じゃあ、なんでお前は申し込んだのかって? それは好奇心。
審査所要期間と結果
審査開始時に送付されたメールを見てみると1~2日で結果を連絡しますとのこと。しかし、3,4日経過しても連絡来ず。。。これは落ちたか???と思い半ばあきらめかけていたうえに、ネタ切れでブログ更新も辛くなり、心折れ始めていた約10日後にその通知はやってきました。
審査通過!
やったぜ。
そのごと現状
とはいえ、折れ始めた心を立て直すのは難しく、審査通過したにもかかわらず放置してました。広告もブログも。
結局、広告をセットアップしたのは3月末ころでした。そしてGWで復活したモチベーション。
そして気になる収益はどんなものなのか?
1月23日~5月15日まで更新していない11記事の
3月末にやっとこAdSense設定をして
最近の1週間当たりのビュー数は20前後の
ブログの収益は、なんと! \169 ちゃり~ん。
スーパーでお茶2本買えるやんけ!やった!僕のイマイチな文章でお茶2本くらいのお金を生み出しました。見てくださっている皆さんありがとう。やる気が出たのでまたブログのほう頑張っていこうと思います。
まとめ
ブログ開設から2週間の11記事(平均1380文字)しかないブログでも、審査は通過できる。
でした。
30記事あっても通過しなかったというお話もあるみたいなので、審査に通るか通らないかはやってみなきゃわかりませんね!
※一応素敵なWordPressのテーマ(simplicity)のおかげでもろもろのSEO対策的なものは整えている状況です。というかテーマの機能だよりです。ありがとうございます。